第10回 授業メモ
2022.01.17
🐫 残りの授業
第11回(キャラクター回)について
冬休み中に録画して公開する予定でしたが、ぐったりしまってそのままになってしまいました。すみません。
話す授業はしませんが、今週中に授業メモと参考文献を共有します。
第12回(画像の倫理回)について
最終回の授業(1/24)は難波優輝さんをゲストに呼んで、画像のわるさをめぐる論点(ポルノグラフィや萌え絵の炎上)について話してもらいます。
ただ、時間の都合でリアルタイムの授業ができないので、事前に収録した動画を授業時間に公開します。
難波さんへの質問や話してほしいことなどがあれば、今日のリアクションペーパーに書いていただけるとありがたいです。難波さんの専門については以下を参照してください。
🐫 写真と透明性
今日の目標
手描きの絵にはない、写真ならではの特徴について考える。
そうした特徴が、写真っぽいもの(加工写真、ハイパーリアリズム絵画、機械学習による生成、etc.)にあてはまるかどうか考える。
ウォルトンの「透明性」について理解する。
コーエン&メスキンの「自己中心的な位置情報の伝達」について理解する。
🐫 勉強用
論文
ブログ